企業情報

会社概要

社名

株式会社アストネス
Astoness Japan Corp.

代表者

代表取締役 堀 吉宏

所在地

〒164-0013
東京都中野区弥生町2丁目20番6号
大陽工業株式会社弥生町ビル2A

創業

2019年9月14日

設立

2021年7月1日

資本金

500万円

事業内容

XRソフトウェア開発・販売事業
 オリジナルゲーム・アプリの企画・開発
 ゲーム・アプリの受託開発
 他社ソフトウェアの販売・導入支援
XRデバイスソリューション事業
 レンタル・販売・買取
 イベント・展示会出張サポート
 キッティング・保管・管理・運用代行
 リモートテクニカルサポート
XRデバイス・ソフトウェア顧客開拓支援事業
 マーケティング支援
 展示会出展企画・運営代行
 リード獲得・商談創出
 実機デモ・提案営業代行
 海外販路開拓支援

法人番号

8011601025229

登録番号

T8011601025229

許認可

古物商許可

所属団体

一般社団法人XRコンソーシアム

海外法人

Astoness GmbH(スイス)

代表挨拶

堀 吉宏

略歴
2017年3月 明治大学経営学部卒業
2017年4月 株式会社キーエンス入社(センサ事業部)
2019年9月 アストネス創業(個人事業)
2021年7月 株式会社アストネス設立(代表取締役)
2023年6月 Astoness GmbH設立(代表取締役)

会社概要

当社ウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。

アストネスは2019年9月の創業以来、VR・AR機器に特化したレンタルサービスを提供しています。これまでに多くの個人の皆様、企業・学校・団体のご担当者の皆様に、2000台を超える機材を非対面・オンライン・配達方式によりお貸出してまいりました。本日までサービスを続けられているのは、ひとえにご支持頂いているユーザーの皆様のおかげであり、これまでに当社のサービスをご利用頂きましたお客様には、この場を借りて心より御礼申し上げます。

私は、2019年夏に初めてVRを体験しその面白さに心の底から感動しました。見渡す限りに広がるコンピューターグラフィックスにより作り出されたバーチャルリアリティの世界、頭の動きに視界の映像描写がリアルタイムで追随し、3DCGで表現されるあらゆるものに触れることができ、臨場感のあるサウンドを体感し、まるでVRを身に付けた途端に別世界に連れてこられたような感動を味わいました。

その魅力を皆にも体感してもらいたい一心で、購入したばかりのOculus Questをまさにどこに行く時も持ち運び、家族・友達・時には初めて出会った人にも、その魅力を語り、実際に体験してもらっていました。購入して3ヶ月で約100人に体験してもらったと思います。

皆に最初にVRについて話をすると、大抵の場合は「何だその怪しげなおもちゃは」「その訳のわからない重たそうな機械を頭に被るのは気が乗らない」「こんな所にまでガジェットを持ち歩いていったい何をしているんだ」と未知のデバイスや技術に対して懐疑的な人がほとんどでした。そして私は毎度のように「騙されたと思って一度被ってみて」「君は○○が好きだろうからこのゲームを一度だけやってみて」と説得してVRを体験させていたのです。にわかには信じがたいことかもしれませんが、最初は懐疑的だった人でも、その多くの人がVRの魅力や可能性を一瞬で理解し、「これはすごい」「面白い」「未来を体験した」などと口を揃えたのでした。

現在はまだ、VRをはじめAR・MRといった関連技術を含めてもなお、それらを活用したデバイスやアプリケーションは多くの人々にとって一般的なものとは言えません。この技術を日常的に活用する人はおろか、一度でも体験したことのある人ですら少数で、それは日本に限った話ではありません。しかし、これらの関連技術は凄まじいスピードで発展を遂げており、産業界やコンピューターゲームの世界では活用や普及が進んでいます。

VRは、XR(VR・AR・MRの総称)関連デバイスの中でも最も手に取りやすく、様々なゲーム・アプリケーションが用意されている完成度の高い技術です。VRゴーグルは、市販されている本格的な機種でも3万円から15万円程の価格帯で様々なメーカーから販売されています。VRコンテンツにおいては、個人開発のインディーゲームから大手企業のAAAゲームまで数百、数千のものが存在しています。XR系のデバイスやコンテンツにご興味のある方は、ぜひ一度アストネスウェブサイトに取り揃えている商品の中からご興味のあるデバイスをレンタルで体験してみて下さい。

2021年7月吉日

沿革

2019年

9月

創業(個人事業)

9月

VRデバイスレンタルサービス開始(日本)

9月

VRウェブメディア『アストネスタイムズ』開設

2020年

1月

『VRChat大規模オフ会in大阪』協賛

1月

『xR Tech Nagoya』協賛

2月

Hapbeat合同会社と業務提携

2月

VR出張サポートサービス開始

2月

山形大学EDGE-NEXT人材育成プログラム『VRプログラミングスクール&ハッカソン』協賛

4月

VRデバイス買取サービス開始(日本)

7月

初音ミク公式VRワールド『MIKU LAND GATE β』協賛

9月

VR脱出アドベンチャーゲーム『Last Labyrinth(ラストラビリンス)』とのコラボレーション企画実施

11月

HTC NIPPON株式会社と業務提携、レンタルパートナーシップ締結

2021年

1月

バーチャル見本市・展示会イベント『クロスマーケット2』とのコラボレーション企画実施

2月

初音ミク公式VRワールド『MIKU LAND β Snow World 2021』協賛

3月

VRゲーム制作の社内スタジオ「Astoness Studios」開設

4月

PIMAX TECHNOLOGY (SHANGHAI) CO.,LTDと業務提携、レンタルパートナーシップ締結

5月

バーチャル見本市・展示会イベント『VR住宅展覧会』協賛

7月

株式会社アストネス設立(東京都練馬区)

8月

本社移転(東京都中野区・東京コンテンツインキュベーションセンター)

10月

『Fantasy Basel 2021』出展(スイス・バーゼル)

12月

『SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland』とのコラボレーション企画実施

2022年

4月

初音ミク公式VRワールド『MIKU LAND 2022 YOSAKURA』協賛

8月

初音ミク公式VRワールド『初音ミク「マジカルミライ」10th Anniversary in MIKU LAND』協賛

11月

VRデバイス販売サービス開始(日本)

2023年

1月

ProTubeVR社(フランス)と販売代理店契約締結(日本)

2月

法人向けVRデバイスキッティング・保管・管理・運用代行サービス開始(日本)

5月

『Meet XR 2023関西』出展

6月

Astoness GmbH設立(スイス・チューリッヒ)

6月

Sphere Technology Holdings社(アメリカ)と販売代理店契約締結(日本)

8月

『Gamescom 2023』出展(ドイツ・ケルン)

9月

一般社団法人XRコンソーシアム加入

9月

『東京ゲームショウ2023』出展

11月

『CEDEC+KYUSHU 2023』出展

12月

『全国学生VRハッカソン2023』協賛

2024年

1月

『TOKYO XR・メタバース&コンテンツビジネスワールド』出展

2月

本社移転(東京都中野区・大陽工業株式会社弥生町ビル)

3月

法人向けVRデバイス・ソフトのリモートテクニカルサポートサービス開始(日本)

3月

『Game Developers Conference 2024』出展(アメリカ・サンフランシスコ)

5月

XRソフトウェア受託開発サービス開始(日本)

2025年

1月

VRデバイスレンタルサービス開始(欧州)

1月

VRデバイス買取サービス開始(欧州)